SHARE:

【通信費 節約の方法】おうちのアレを組み合わせた節約方法

私の携帯代高くない?友人からの相談で発覚したある事実!

久しぶりにあった友人とランチしました、久しぶりに会ったので、仕事とどうなの?とか恋愛話とかいろいろ話題が出てきました。その友達はかなりマメでどんなに仕事で疲れて帰って来ても彼女と毎日メールやLineで連絡取っているんです。
いいなぁ、と思っていたら月額の携帯電話からの請求が高いんだけど、何でだろうねと相談されました。メールやLineをどんなに頻繁に使ってもそこまで高くならないだろう!というのが彼の言い分です。早速その彼にどんな風に使っているのかもう少し深く聞いてみました。

どこで使っているの?スマフォどんなことに使っているの?

その友人は以前はある会社の営業で働いていましたが、現在は独立してコンサルタントをやっているんだそうです。お客様との連絡も多いのですが、5分間通話無制限の定額サービスを使っているので通話料金はそれほどかかっていないとのこと。ネットで訪問先の会社情報を見たりするんですが、電車の中で軽く見る程度とのこと。
仕事関連での使用ではなさそうです。オプションでのサービスも使ってないとのことで、いろいろ話を聞いているとある程度要因は絞り込みできました。

定量的にどれだけ使ってるかを調べる

自宅では無線WiFiを使っているとのことですが、電波受信状況がよくないのでWiFiをオフにする事がある、動画をよく見るとのこと。ここまで来るとパケット使用料金が高くなっている要因、この可能性高いですね。本人はそんなに使ってない、と言ってますが、ではどれくらい使っているか数字で確認してみました。
Androidであれば
設定 −> 接続 −> データ使用量

iPhoneであれば
設定 −> モバイルデータ通信 −> モバイルでーた通信の使用状況
で確認ができます。(注意:機種やバージョンによって少し違う場合もあります。)
やっぱり、月10GB以上通信料で使っている事がわかりました。通信事業会社との契約で高速通信が5GBまで、なのでプラス5GBを課金していることがわかりました。

自宅で大好きなサッカー動画を見ていたら

彼、大のサッカー好きで帰宅してからネット動画を毎日見ているとのこと。その分追加パケット費用がかかっている、これが通信費が高くなっているんだなと判明。
大丈夫、解決策あります。とってもシンプルです。

自宅のインターネット光回線を使う

自宅で光回線を使ってインターネットを見ている人が多いと思います。もちろん月額固定なのでいくら使っても同じ料金。自宅の光回線を無線LAN機器をつなげることで、動画をスマートフォンで見るとき携帯電話会社の回線ではなく自宅の光回線を使うので追加費用が発生しません。直ぐに無線LAN機器の中継器を買って、自宅内の電波受信感度を上げてからスマートフォンとWiFi接続したとのことです。
後日スマートフォンのデータ使用量を見たら2GBに減ってました。自宅の広さや構造にもよりますが、適切な無線LAN機器を選べば快適に使えます。
光回線なので通信状況も安定していますし、なにより高速なので動画も滑らか、かつ鮮明に表示されます。使いすぎて追加料金もかかりません。うまく活用することでお財布にも優しいスマホ生活として活用できます。

あなたへのおすすめ