【スマートフォン 機種 選び方】利便性?それとも機能? 迷わないスマートフォン機種の選び方
スマフォ機種の選び方あれこれ
季節ごとに各携帯電話会社から新しい機種が発表され、ニュースにも取り上げられますね。新しい機種がリリースごとに高機能化が進み、選ぶ時に迷ってしまう事が多いと思います。しかも最近は海外メーカからもどんどん新しい機種が発表され、更に迷ってしまう事が多いと思います。ちょうど私のスマートフォンも2年使い、そろそろ機種変更したいなと思い、どんな風に使うかで機種を見つけるのも楽しいと思ったのでご紹介します。
かわいい!きれいな写真を撮りたい
ご飯を食べに行ってスマートフォンで写真を撮る人がとっても多いと思います。私の周りでもInstagramやっている友達が多く、撮ったその場で写真を公開する人が多いです。そうなるとカメラ機能が重視した機種を選ぶのがよいですね。カメラ機能がよい機種は平均的にお値段高めですが、撮ったときの表現力が高いものが多いです。
カメラメーカで有名なライカという会社があるのですが、ライカ製のレンズを搭載しているスマフォもあり昔のフィルム風の写真を撮れるものもあります。レンズを2つ搭載した機種もありポートレート(人物写真ですね)をキレイに、スタジオで撮ったような写真が撮れるものもあります。
AppleのiPhone7 Plus、iPhone8 Plus、iPhone Xも2つのレンズが搭載されていて、一眼レフで撮ったような写真が撮れます。具体的には人物をはっきりさせ、うしろの背景をぼやかした写真が撮れます。普通のスマフォだと高い撮影技術を持った人だとそれなりの写真が撮れますが、iPhone7 Plusだと普通に簡単に撮れました。カメラ重視したい場合、機種代の予算が高くなるのがデメリットですが撮った写真のクオリティはよいと思います。
会員カードを集約できるおサイフケータイ
私、たくさんの会員カードを持っていてお財布の中が会員カードでいっぱいだったので何とかしたいと思い、ずっとおサイフケータイを使っています。電車通勤のなので交通系カードであるSuicaが使えるので便利です。プリペイドカードへのチャージもスマフォからできるので便利です。Edyもよく使いますが、スターバックスもスマフォからチャージができるので便利です。手元にカードがないから利用できない事がなくなるので、そう考えるとスマートフォンって便利ですし、生活になくてはならない存在ですね。
使いたいアプリが対応しているか確認しましょう
機種によって使えるおサイフケータイが違ってきます。iPhone7からSuicaが使用できるようになりましたが、Edyは使えませんので利用したいサービスが対応しているかのチェックが重要です。また古すぎる機種だとおサイフケータイのアプリが対応していない場合もあります。飛行機での移動でANAを利用する時、Skipサービス(預ける荷物がなかったので直接保安検査場に向かいました)を利用しようとアプリを入れたら機種が古くアプリが起動できない事がありました。使いたいアプリを一覧にしてみるのもよいかと思います。